脇脱毛は痛い?脱毛の仕組みと体験者の口コミを調査!
最近では脇毛の脱毛処理は女性にとって身だしなみの1つになりつつあります。
脇は太くて濃いムダ毛が生えてくるため、脱毛を始めたいと考えている人は多いはず。
ただし、脇脱毛の口コミを見ると「痛い」という感想も多いですよね。
普段人目にさらされないデリケートな脇は、痛みに耐えられるか不安な人は多いはず。
出来れば痛い思いをせずに脱毛したいところですが、どのくらいの痛みなのかにもよりますね。
本当に脇脱毛は痛いのか、その痛みの理由と口コミをまとめました。
脇脱毛が痛いって本当?
脇脱毛について、「痛い」という人の中には「我慢できる程度」から「我慢できないほど」という人まで感想はさまざま。
痛みの感じ方に個人差はあるようですが、痛いと感じている人が多いのは、脱毛の仕組みに理由があります。
脱毛の仕組みはエステサロンとクリニックでは違いがあるので、それぞれまとめてみました!
エステサロンの脱毛は「光脱毛」
エステサロンや脱毛専門サロンで取り扱っているのは「光脱毛」です。
光脱毛は肌の上から光を当てて、ムダ毛の黒い色素であるメラニンに反応させて毛根にダメージを与えます。
光がメラニン色素に反応したときに熱が発生するため、その熱さが痛みにつながります。
毛が太く、濃いほど強く反応するため、ワキは全身の中でも比較的脱毛の痛みは出やすいと言えます。
その分、脱毛効果があらわれやすくもあります。
クリニックの脱毛は「医療レーザー脱毛」
美容医療クリニックや皮膚科などの医療機関での脱毛には「医療レーザー脱毛」を使用します。
光脱毛と仕組みは同じですが、レーザーは医療機関でしか取り扱えないもので、強さが大きく違います。
レーザー照射の光は光脱毛の光よりも強いエネルギーで、毛根細胞を破壊します。
脱毛方法によっても痛みの度合いは変わる
ワキ毛は毛周期と言う2~3か月のサイクルで生え変わるので、1回ですべてのムダ毛を脱毛することはできません。
その周期に合わせて回数を重ねてダメージを与えることで脱毛をすすめていくのが光脱毛です。
これに対して、光脱毛より少ない回数で脱毛ができるレーザー脱毛は、1回分の威力が高いと言えます。
そのため、同じ脇脱毛を受けた人でも、その脱毛が光脱毛が医療レーザー脱毛かで痛みの感じ方に差が出ることが考えられますね。
脇脱毛はどのくらい痛い?
脇脱毛の痛みの程度をエステサロンの光脱毛と、クリニックの医療脱毛で分けて口コミをまとめました。
光脱毛と医療レーザー脱毛の体験者はそれぞれどのくらいの痛みを感じているのでしょうか。
エステサロンの脱毛
脱毛エステサロンは安い時期にはワンコインで脇脱毛ができるところもあり、費用の心配をせず気軽に始められる点は魅力的です。
ミュゼはチクッとした程度
・少しチクッとした痛みがあったけど、ワキはあっという間に施術が終わり、光を当てている間だけだったので平気でした。
・脇の下の中心あたりはチクッとしたけど、毛抜きで抜く痛み程度で問題なし。
・ワキとビキニラインは同じくらい痛いけど、一瞬だけであとにひくような感じはない痛みでした。
ほぼ痛みなしの脱毛ラボ
・部位によるかもしれないけど、ほぼ痛みなしでした。
・デリケートな部分は少しチクッと感じましたが、個人差もあるかも。
・皮膚が薄いところはたまにチクッとするけれど、痛みはあまりありません。
熱さを感じる程度のキレイモ
・時々、ちょっと熱いかな~と思う程度で痛みはほとんどありませんでした。
・毛が太い脇も痛みの不快感はあまりありません。
・照射面がかなり冷たい分、痛みはほぼ感じませんでした。
クリニックの脱毛
クリニックの医療レーザー脱毛は威力が高いだけあって、効果も抜群。
ただし、光脱毛に比べると痛みがあるようです。
医療機関ですので、有料オプションの場合が多いですが、麻酔の用意もあります。
初めのうちは痛みありの湘南美容外科
・まだ毛が濃いからか、歯を食いしばっていないと痛みに耐えられないほど。
・2~3回目までは結構痛みがありました。4回目になってきたら慣れるとまではいかないけど耐えられるようになりました。
・照射の時の「バチンバチン」という音が少し怖く、痛みもゴムで肌をはじくような感じです。
ゴムではじかれる程度のアリシア
・多少の痛みはあったけれど、我慢できないほどではなかったです。
・比較的痛がりな私も平気でした。
・痛みはあるけれどゴムではじいた程度で、ワキは5分くらいで終わるので我慢できました。
脇脱毛はくすぐったい?
脇脱毛を受けた人の口コミの中には、痛みよりもくすぐったくて耐えられなかったという人もいます。
ただし、痛みと違って脱毛の光を当てるタイミングではなく、その前のシェービングか、ジェルを塗る時にくすぐったくなっている人が多いようです。
くすぐったさを回避する方法2つ
脇脱毛したいのにくすぐりに弱いからという理由で諦めてしまうのはもったいないです!
脱毛施術自体にはくすぐったさはないので、うまく回避する方法がないか調べてみました。
1.まずはリラックスして
人は触れてくる相手に対して警戒していると、緊張感が増し、よりくすぐったく感じてしまうようです。
まずは、施術前に深呼吸をするなどできる限りリラックスをしましょう。
また、施術スタッフを信頼し、くすぐったがりであることを事前に伝えておけば、少し笑いが漏れてしまっても恥ずかしくなくなり、緊張がほぐれるかもしれません。
2.丁寧に自己処理していく
シェービングされる時間をできるだけ短くするためには、事前処理を丁寧に済ませておきましょう。
脱毛を受ける前日か前々日には自分で脇毛をシェービングしていく必要があります。
くすぐったいと感じるタイミングとして多いのが、エステティシャンによるシェービング。
手の届く範囲はしっかりと処理していけば、くすぐったいと感じる時間もかなり減るはずです。
なかには痛みを感じないという人も!
脇脱毛を受けても全く痛みを感じていない人ももちろんいます。
痛みを感じにくい人や、もともと脇毛が細く、量が少ない人は光がメラニンに反応しにくいため、脱毛しても肌に刺激がないのかもしれません。
また、同じ脱毛でも、取り扱っている脱毛方法によって無痛脱毛が可能なサロンがあります。
ハイパースキン脱毛法なら無痛でツルスベに!
ディオーネなどの脱毛専門エステサロンで取り扱っている、ハイパースキン脱毛法ならまったく痛みを感じずに脇脱毛が可能です。
光脱毛に含まれるハイパースキン脱毛ですが、大きな違いは毛根にダメージを与えるのではなく、「毛の種」にダメージを与えるという点です。
ムダ毛として生えてくる前の毛の種、発毛因子に作用するため、次に生えてくる毛の発毛を抑えて脱毛します。
毛の色素に反応する光とは違うので、肌にほとんどダメージのない、約38度のあたたかみを感じるだけで脱毛ができるんです!
痛みは絶対に避けたい!という人はぜひ試してみてください。
肌質、毛質、体調によって左右されるもの
ワキはもともと皮膚が薄く、毛が太い箇所なので、刺激を感じやすい部位と言えます。
その刺激の度合いは個人差もありますし、女性の場合、生理前などの体調の変化にも左右されます。
自分の体質や体調に合わせた脱毛方法を選びましょう。
光脱毛と医療レーザー脱毛の方法の違いでもあるので、まずはお試しプランやトライアルで体験してみることをお勧めします。